当事務所のビジネス契約書の検討方針について

~ビジネス契約書にはどのように対応すべきか~

現代社会は契約と密接不可分の関係にあります。
特に現在の「With コロナ」、「アフター・コロナ」においては、既存の契約内容を遵守できず変更の必要が生じる場合や、全く新しいビジネスの合意が必要になる場合が増加するはずです。
また、「コロナ第2波」に備えるため、「債務不履行の免責または軽減条項」、「不可抗力条項の充実」の検討も必要になるかもしれません。

そもそも契約書の「契約」の部分は「交渉を前提とする合意形成」を意味し、契約書の「書」の部分はその「合意」を書面にする作業という意味を有しています。
そのため、当事務所では、当事者間のパワーバランスに注意して契約書の検討作業を行います。
もし相手パワーが強大な場合は相手に対し契約条項の変更を求めても変更は困難です。
その場合は契約書にどのようなリスクがあるかを具体的に予想することで、Clientのリスク回避に貢献する方が、Clientの役に立つ契約書チェックといえるはずです。

また、契約書が日本語で書かれていても、標準日本語と思い込まないでください。
契約書の条項中に、特殊な意味の業界用語が含まれているかもしれません。
業界用語の中には、省略形の単語でありながら経済的(ビジネス的)に大きな意味を持つ用語もありますので、注意が必要です。

さらに、契約書は安易な気持ちで流し読みをしないでください。流し読みは危険です。
契約書の文言は、一語、一節、一文を細部まで気を抜かずに検討し、その積み重ね作業により「相手の真意は何だろう? 落とし穴はないか?相手の戦略・戦術は何だろうか?」といったことまで考えながら読み込む姿勢が大事です。

次は、シンプルな契約類型を前提に「ビジネス契約書のチェックポイント」の一例をご披露いたしますので、ご覧ください。

◆ビジネス契約書のチェックポイント

関連記事はこちら

   

顧問先様の声

吉田総合法律事務所が提供する企業法に関するメールマガジン

03-3525-8820 03-3525-8820 メールでのご相談予約はこちらをクリックしてください。